人とクルマのあたらしい関係性を提案
「KINTO」が描くモビリティサービスの未来
株式会社KINTO 様
好きなクルマ、乗りたいクルマを自由に選び、3年間楽しむことができる。そんなモビリティサービスを月々定額のサブスクリプションモデルで提供する「KINTO」が旋風を巻き起こしている。モビリティサービス・カンパニーへの変革を志向するトヨタ自動車と住友商事が主導したもので、人とクルマの新しい関係を提案していくという。この事業の立ち上げと発展を担っているKINTOの2人のキーマンに話を聞いた。
中小企業が当たり前にITを使える従量課金のプラットフォームを創設
コニカミノルタジャパン株式会社 様
生産労働人口の減少や成熟産業の事業価値低下が深刻な経営課題となるなか、中小企業ではIT分野の人材確保が十分とは言えず、ITサービスの選択・導入の段階から導入後の運用に至るまで大きな負担となっている。この課題解決に向けてコニカミノルタジャパンが提供を開始したのが、従量課金でアプリケーションを利用できる「Workplace Hubプラットフォーム」である。その企画および立ち上げを担ってきた3名のキーマンに話を聞いた。
IoTビジネスのキーマン2人が語る「デジタル革命」の威力と魅力
株式会社ソラコム 様
東京センチュリー株式会社 様
伝統的なリースやファイナンスを手掛けてきた東京センチュリー、モバイルとクラウドを両輪とするテクノロジーベンチャーのソラコム。業種もバックグラウンドも異なるこの2つの企業がIoTを共通テーマに協業することになり、開始したのが「IoT SELECTION connected with SORACOM」だ。実績のある IoTソリューションをサブスクリプションで提供し、世の中に変革を起こすこの取り組みのビジョンや目標などについて、両社に聞いた。
エコシステムによる新たなビジネス展開
パートナーとの協業が価値創造をもたらす
富士通株式会社 様
クラウドやAIなどのテクノロジーを活用し、新たなサービスやビジネスを創造することが求められている。このデジタルトランスフォーメーション(DX)の時代に向けて、エコシステムの取り組みを加速させているのが富士通だ。スタートアップとの共創プログラム、開発者コミュニティ、そして協業企業とのビジネス拡大の場となるマーケットプレイスなど、パートナーとのエコシステム活動の狙いやコラボレーションで生まれたさまざまな成果について話を伺った。
パートナーシップから新たな価値を創造
通信キャリアがDX実現で果たす使命とは
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 様
2019年7月に創立20周年を迎えたNTTコミュニケーションズは、自らの新たなミッションを「DX Enabler」と定義。パートナーやその先にいるお客さまとの共創を通じてデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、社会的課題を解決していくという事業戦略を明確に打ち出した。その最前線でビジネスをリードするアプリケーション&コンテンツサービス部の2人のキーマンに話を聞いた。
キーワードは「クロスイノベーション」
あらゆる枠を超えて新たなビジネスを創出
株式会社電通国際情報サービス 様
「HUMANOLOGY for the future ~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」をビジョンに掲げ、さまざまなITソリューションを提供している電通国際情報サービス(以下、ISID)は、中期経営計画のもと「クロスイノベーション」という取り組みを推進している。複数の事業部が垣根を越えて協働することでどんな価値を提供していくのか、製造ソリューション事業部と金融ソリューション事業部の2人のリーダーに話を聞いた。
車のサブスクリプションの契約管理と請求課金データ作成を行うためのシステム連携に採用頂いております。ご採用にあたっては、システム連携を短期間で実施出来る対応力とサポート体制を評価頂きました。
全国のトヨタ販売店に提供するサブスクリプションプラットフォームとして採用いただいております。様々なサービス事業者と連携のうえ、クルマ周り以外の生活にかかわるサービスも提供しています。
ECONO-CREAマーケットプレイスは様々なサービス提供事業者と提携し、付加価値サービスの提供を迅速に可能とするプラットフォームとして、企業のB2B2Xビジネスを強力にサポートしております。それを下支えする基盤ソリューションとしてBplats®を採用頂いております。
カメラブ株式会社
Goo Pass
カメラ本体、交換レンズ、ドローンなどの撮影機材が月額定額で入れ替え放題のサブスクリプションサービス「Goo Pass」についてBplats® Connectにより、既存のシステム改修なく他社との共創モデルを実現しています。
北九州SIerネットワーク
Kitakyushu SIerNet DX MarketPlace
北九州地域のロボット・デジタル関連17社で構成される「北九州システムインテグレータネットワーク」が、共同で運営するDXサービスのマーケットプレイスです。ものづくりのお客様向けに自動化や生産性向上の相談の受付や、事例紹介・情報発信を行うポータルサイトとしての役割も果たしております。
東京センチュリー株式会社
IoT SELECTION connected with SORACOM
導入事例として実績あるIoTソリューションを、デバイス、通信、アプリサービスをパッケージ化し、サブスクリプション(サービス料月額課金モデル)で提供するBtoB向けマーケットプレイスです。お客様は、本サイトから様々なIoTソリューションを選択頂けます。
富士通株式会社
FUJITSU MARKETPLACE
富士通が提供するクラウドサービスやソフトウェア等の上で動作・稼動するさまざまなソリューションを販売するマーケットプレイスとして採用いただいております。ご契約のお客様は様々な製品の契約情報と利用申し込みを一元管理できます。
コニカミノルタジャパン株式会社
Workplace Hub
各種他社のアプリケーションを内蔵し、製品を使った分だけの課金請求を実現するための管理システムとして採用頂いております。お客様の利用実績や従量課金の請求情報を確認できるマイページも提供しています。
東京エレクトロン デバイス株式会社
CP-WEB
マイクロソフト社のクラウド製品(Office365やAzure)の直販や、販売パートナー経由での販売を実現する管理システムとして採用頂いております。Azureの利用実績や従量計算にも対応しています。
日本ネットワークイネイブラー株式会社
JPNEヒカリ
光コラボ事業におけるNTT東西からのデータ管理・運用のためのシステムとして採用頂いております。光コラボ再卸事業者のお客様まで含む複雑な料金計算、請求データ作成・注文受付業務に対応し、光コラボ事業に参入される事業者様の業務・構築負荷低減にご利用頂いております。
明電システムソリューション株式会社
MEIDEN SOLUTION PASS
VR体験による安全な労働災害対策のサブスクリプションサービスの管理システムとして採用頂いております。オンライン上での申し込みから納品、請求までをワンストップでお客様に提供しています。
株式会社パシフィックネット
Marutto365
Device as a Service(DaaS)サービスの管理システムとして採用頂いております。パソコンと通信とサポートをパッケージ化し、月額のサブスクモデルで提供しています。
三谷商事株式会社
FUKURY mobile
通信回線付のパソコンレンタル事業の販売管理サイトとして採用頂いております。パソコンと通信とサポートをセットにし、月額サブスクモデルで展開しています。お客様の契約管理から請求までを管理しています。
菱洋エレクトロ株式会社
RYOYO DaaS
法人向けDevice as a Service(DaaS)を展開するためのシステムとして採用頂いております。月額課金のサブスクモデルを実現し、契約から請求データ作成を行うステムとしてご利用頂いています。
サイテックジャパン株式会社
KUMO
各種クラウドサービスの申し込みが可能なサブスク契約管理システムとして採用頂いております。オンライン上にマイページを作成し、クラウドサービスの各種手続きが可能となるサービスを提供しています
株式会社Colorkrew
くらまね for Azure
クライアントのニーズに合わせたクラウド活用支援サービスで採用いただいております。特にAzureの従量課金管理として、お客様との契約管理・従量課金請求の機能をご利用頂いております。
株式会社K-engine
K-engine
自社のクラウド製品やSaaSサービスを販売するオンラインサイトとして採用頂いております。マイページを使いオンライン上で受付から納品、請求までを管理するための管理システムとしてご利用頂いています。
株式会社常口アトム
JOG光
NTTの光コラボ事業を展開するため、契約管理や請求データ管理を自動化するシステムとして採用頂いております。手作業で対応していた業務をシステム化することで、ミスや工数の低減を実現しています。
株式会社ミツワ堂
ミツワ堂カスタムライン光
法人向け光コラボ事業の展開をしており、課金形態が複雑な通話料等の課金管理や回線管理、契約管理のシステムとして採用頂いております。請求金額や通話明細の確認が可能なお客様向けマイページも提供しています。
Bplats Inc. © 2006-2022